ここ2年ぐらい、もっと効率の良い方法はないかと色々調べてきました。その結果落ちついたのが、今回の棲み分けの私の基本原則です。人それぞれなので、この棲み分けが、みなさんへのおすすめというわけにはならないかもしれませんが、参考の一つにしていただければ幸いです。
私のクレジットカードの棲み分け基本原則
私の現在のクレジットカードの棲み分けの基本原則は、以下の通りです。
- 電気代、電話代、Suica代は、エポスゴールドカード
- アプリや自動車保険など定期的に支出するものは、ANAゴールドカード
- 上記以外の支出については、楽天プレミアムカード
私のクレジットカードに使う実力は、1年間で150万円から200万円ということでしょうか。そして、メインカードにしているエポスゴールドカードで100万円以上使い、その他をサブカードにしているANAゴールドカードと楽天プレミアムカードに振り分けているという感じです。
ここ2年間の探求、模索の結果が今の棲み分けに反映
上記の棲み分けについては、ここ2年ぐらいの間に固まったものですが、以前はあまり交換比率などは考えずに、ひたすらANAマイルを貯めることだけを念頭にあれこれ手を出してきたという経過があります。つまり、目標というか願望はあっても、目標に到達する手立てがあまりなかったのです。
そして、ここ2年ぐらい、もっと効率の良い方法はないかと色々調べてきました。その結果落ちついたのが、上記の棲み分けでした。もっとも、この棲み分けは、基本であって、常に新しいというか、効率の良い方法の探求、模索は欠かせません。この探求というか、模索の結果が少しずつではありますが、最近出てきています。
この探求、模索の成果の一つが、Amazonでの購入の場合、ANAマイレージモールを経由したら良いとか、ENEOSでガソリンを入れる際、ANAカードを選んだ方がもっともANAマイルが貯まるというようなことなどです。今後もこの探求、模索の成果があれば、紹介してゆきたいと考えています。
(2021.09.13 追記)
私のクレジットカードについての棲み分けについて、再度、整理いたしました。特に大きな変化やもっと効率の良いものが見つからなければ、当面このスタイルを続けるつもりです。
エポスゴールドカード(メインカード)
年間100万円以上の利用、電気代、電話代、Suica代の3つの選べるポイントアップショップ、ボーナスポイントでほぼ25,000ポイントを獲得することを目標にしています。
ANAゴールドカード(サブカード)
アプリや自動車保険など定期的に支出するものに加えて、今後は、ガソリン(エネオス)、ANAマイレージモジュール(Amazon)でANAマイルが直接付加され、交換効率が良いものを順次追加してゆきます。
楽天プレミアムカード(サブカード)
エポスゴールドカード、ANAゴールドカード以外の支出をあてます。ただし、ハピタスなどのポイントサイトを経由しての利用にすることでANAマイルの獲得を目指します。
コメント